Windowsの「Snipping Tool」を使いこなそう!初心者でもできるスクリーンショット活用術(2025年版)

PCテク

こんにちは

私です

今日はスクショの話を一つしたいと思います

ビジネスでもゲームでもなんでも使うスクショ。ちょっと便利機能を案内です!!

🖋️ スクショ、どう撮ってる?

ブログや資料作りのときに「画面をキャプチャしたい!」と思っても、
Print Screenキー→ペイントで貼り付け→トリミング…
──地味に面倒ですよね😅

そんなときにおすすめなのが、Windowsに標準搭載されている
**「Snipping Tool(スニッピングツール)」**です。

実はこれ、Windows 11のアップデートでどんどん進化していて、
撮影・編集・録画までぜんぶ一つで完結できる超便利ツールなんです✨


💻 Snipping Toolとは?

Snipping Toolは、Microsoftが公式に提供している
スクリーンショット&録画ツールです。

昔からWindowsに入っている機能ですが、
今は「切り取り&スケッチ」が統合され、かなりパワーアップしています。

主な機能はこんな感じ👇

  • 📸 画面の一部や全体を自由に撮影

  • ✏️ 撮影した画像に手書き注釈・ぼかしを追加

  • 🎥 画面録画(動画キャプチャ)にも対応

  • 🔠 画像内の文字をコピーできるOCR機能

  • 📤 撮ったその場で共有(メール・Teamsなど)

🔗 出典:Microsoft公式ヘルプ – Snipping Tool の使用方法


⌨️ ショートカットで一瞬起動!

マウスでアプリを探す必要はありません。
Snipping Toolはショートカットキー1つで呼び出せます。

操作内容 ショートカットキー
Snipping Toolを起動 Win + Shift + S
編集後に保存 Ctrl + S
手書きツールの切り替え Alt + P

画面がうっすら暗くなり、
「四角形」「ウィンドウ」「全画面」「自由形式」の4種類から
切り取り範囲を選ぶだけで撮影完了🎯

💡Print ScreenキーでもSnipping Toolを起動したい場合は、
「設定 → アクセシビリティ → キーボード → PrtScキーでSnipping Toolを開く」をONにしておきましょう。


🎨 編集もその場でOK!

撮影が終わると、自動で編集画面が開きます。
ここでは以下のような加工が可能👇

  • 🖊️ ペン/マーカーで注釈を書き込む

  • 🩶 **ぼかし(モザイク)**で個人情報を隠す

  • 🕐 **タイマー撮影(3秒/10秒)**で操作手順をキャプチャ

  • 📤 共有ボタンでメール・Teams送信も簡単

最新版では 画面録画機能 も搭載。
チュートリアル動画やエラー再現など、静止画では伝わらない場面にも使えます!


📷 撮影モード4種類を使い分けよう

モード 特徴
🟦 四角形の領域切り取り 任意の範囲をドラッグして撮影
🔵 ウィンドウの切り取り 特定のアプリウィンドウだけをキャプチャ
🖼️ 全画面の切り取り ディスプレイ全体を一発撮影
✂️ 自由形式の切り取り 手描きで丸や波形などを囲って撮影

作業内容によってモードを切り替えると効率UPです💪


⚠️ 注意点(できないこと・制限)

注意点 内容
🎤 音声録音には非対応 録画中にマイク音声は入りません(音声入り動画は「Game Bar」推奨)
⏱️ 長時間録画には不向き Snipping Toolは軽量機能なので長尺録画は非推奨
💾 保存忘れに注意 編集後に保存しないまま閉じるとデータが消えます

特に録画時は、保存確認を忘れずに!


🌟 まとめ:Snipping Toolを使いこなそう!

Snipping Toolは、Windowsに最初から入っているのに
「意外と知られていない」便利機能のひとつ。

ブログや資料作り、オンライン会議のメモ、エラー報告など
あらゆるシーンで大活躍します!

✅ Win + Shift + S で一瞬キャプチャ
✅ 手書き・ぼかし・共有がワンクリック
✅ 録画やOCRにも対応(Windows 11以降)

一度使うと戻れない、まさに“隠れた神ツール”です✨


📘 参考リンク(公式ソース)

それでは今日はこの辺で

まったねー

こちらをぽち~と

Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

コメント

タイトルとURLをコピーしました